\画像クリックで楽天ジャンプ!/
発達を促すのにピッタリ!
こんにちは。
療育カフェを作ろうとしているさらです。
このブログは、発達障害のある子の発達を促す「療育機関」の関係の方も多く見て下さっているのですが、
我が息子が療育に通っている中で、最も多く使ったのは、このレゴっぽい「アニマルブロックス」です。
レゴデュプロと互換性あり
レゴデュプロと互換性があるので、一緒に楽しむこともできますし、
もちろん、この「アニマルブロックス」単体でも楽しめます。
使い方はレゴデュプロと全く同じ!
動物のフィグがついていることで、動物を登場させたストーリー展開をさせることができ、
子どもも楽しんで動物フィグを動かしていました!!
このような「ごっこ遊び」が有益なのは、以下の記事でも紹介した通りです↓
ごっこ遊びは療育の基本
息子は2歳から隔週で言語療育に通っているのですが、毎回強制されるわけでもないのに、手に取って遊ぶうちに、
自分一人で遊ぶ
↓
自分のしている遊びを、(言語訓練の)先生に紹介する
↓
先生と遊びを楽しむ
というように変わっていきました。
この遊びの展開の中で、子どもは無理なくことば数を増やしていくことができるのです。
まとめ
レゴは何かと高価格ですが、こちらのアニマルブロックスは、お財布にもやさしく購入しやすい!

まずは、画像クリックで、お買い物かごにいれてね!
検討の一つに入れてみてくださいね!
この記事が療育で使うおもちゃをお探しの方の、役に立ちますように。