【本ページはプロモーションが含まれています】

リタリコジュニア、もう通っている?
こんにちは!
療育カフェを作ろうとしているさらです。
みんなはもう、リタリコジュニアの体験教室行ってみた?
リタリコジュニアは大手の児童発達支援事業所であり、プログラムもしっかりしています。
今回は、さらがリタリコジュニアの体験に至った理由と、実際の感想を紹介します。

リタリコジュニアとは?

リタリコジュニアは、全国で100以上の教室と、2万人以上の療育の実績がある、児童発達支援事業所です。
とてもしっかりとした事業所展開をしていて、さらの住んでいる三重県でも、「まず県知事に挨拶をしに行ったほど、しっかりとした事業所なんだ」と評判です。
以下のようなお子さんに効果があります。
なぜ、リタリコジュニアで体験?
前職は教員だったさらは、月一回訪問事業で、対象児の様子を見に来るリタリコジュニアのことを、「手厚いなあ」と思っていました。
一教員としては少々面倒な相手ですが、一保護者としたら、定期的・継続して小学校での様子を見てくれるのは、何だかとてもありがたい存在に思えました!

とりあえず、どんなところか見てみよう!
というわけで、体験するに至りました。
体験させるには、どうしたらよい?
居住区の近くにリタリコジュニアの教室がある場合は、児童発達支援センターなどに、パンフレットが置いてあります。
そこに記載の電話番号や、リタリコジュニアの公式サイトトップページから体験を申し込めます。
↓下記のバナーをクリックすると早い!

ただし残念なポイントが…

まず音声ガイダンスに沿って進み、受付担当者から、体験をさせたい理由や、子どもの状況、受給者証の有無などを、10分位とってたっぷり聞かれます。
そうすると、自宅から一番近い教室の紹介をされ、時間をあけて(また!)教室担当者から電話があり、同じようなことを説明します。
さらに、グーグルフォーム形式のアンケートも送られてきて、(またまた!)同じような説明を入力します。

いくら大手でもこれはやりすぎ…
と思いました。単純に疲労感だけが残りました。
そこまで頑張って、やっと教室体験までたどり着きます。
ただここでめげなくてよかった…という続きがあります。
体験したら、思ったよりよかった!
体験の様子〈子ども編〉

さすがに十分な聞き取りをしただけあって、個別の体験時間には、プラレール、レゴなど息子の好きな遊びがたっぷり準備されていて、息子はもう楽しくて仕方ない様子でした!

知らない先生といきなり遊べるだけで、プチ感動!
そして20分の体験時間の中で、いすに座って、線路の紙を糊でつないでいく、と言った活動もしました。
もう、それは驚きでした。
そのような(勉強をしている風の)息子の姿を見れただけで、「ここにしよっかな」と9割は心が決まりました。
体験の様子〈大人編〉
待っている間は、「サロン」という名前のついた場所で、モニター越しに子どもと先生の様子を見ることができます。


自分がいなくても、しっかり活動を楽しんでいる子どもの様子を見ることは、大きな安心につながりました。
ちなみに、待っている間に「他の施設とのちがいは?」という資料を渡されます。
結構な分厚さなので家に帰ってから読みましたが…
療育に通う子どもたちの中には、他の療育施設と併用するパターンも多くみられるので、
リタリコジュニアでは | 他の療育施設では | |
運動療育 | 手先を使う製作を行う微細活動 | 遊具を使って体を大きく動かす粗大運動 |
預かり時間の使い方 | 同年代の友達と集団の流れに沿って活動をする | 自由時間に自分で好きな遊びを見つけて余暇時間を過ごす練習 |
他の療育施設で抜けているところをカバーする「オーダーメイド」の療育ができるよ、といった内容が書かれていました。
体験の後のフィードバックでは…
子どもと活動した先生から


などと丁寧な説明を受けます。
この説明がふわっとした言葉ではなく、的確で分かりやすい言葉だったため、さらに「さすがリタリコ!」と思わせてくれました。
そのあとは、子どもと活動先生ではなく、管理者の先生から、
- 今後リタリコの利用を希望するか
- 現在他の療育施設を通っている場合、(療育へ通うための)受給者証の需給日数は足りているか
- 現在の曜日ごとの空き状況は…
などの説明を受けます。

ここでも事後アンケートがあるのですが、さすがに「またか…!」となるのも嫌なので、適当に済ませました(ゴメンナサイ!)
まとめ:体験は行ってみた方がいい!
体験に行ってみると、いい意味で「思っていた様子とは違った!」というのが正直な感想です。
内装もきれいで清潔感があり、子どもを通わせたいと思えました。
もし、体験に迷っている方がいたら、一度行ってみることをおすすめします!
いかがでしたか?
今回の記事が、「リタリコって実際どうなの?」と思っている人の参考になりますように。