こんにちは。
療育カフェを作ろうとしているさらです。
今回は、療育手帳を使ってお得になる二大人気テーマパークについてまとめました!
夏休みの旅行を計画される際に、
便利なこと間違いなし!

このまま下にスクロールして見ていってね。
二大テーマパーク×療育手帳の割引は?
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)

USJはもっとお得!
なんと療育手帳があると、およそ半額になります。

めちゃお得!
この場合、公式サイトのWEBチケットストアのページに入ると、
障がい者向け割引スタジオ・パスを選択して購入できるようになっています。

とっても分かりやすいです!
さら親子ももちろん利用しました。
使わない手はありません!
ちなみに、福祉サービス受給者証では割引されません。
東京ディズニーランド

東京ディズニーランドは、もちろん療育手帳で入園料が割引されます。
療育手帳だけではなくて、療育施設に受給者証を使って通っているお子さんも対象にしてもらえます。

さすが夢の国!
東京ディズニーランド:「障がいのある方向けのパークチケットについて」
さら息子は、2歳の時にディズニーランドデビューをしましたが、アトラクションごとに
「何かお手伝いすることはありますか?」
と声をかけてもらえました。
また、療育手帳があると、上記リンクを見ると、1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック(障がいのある方向け)があるようです。
こちらはオンラインで購入ができないため、「知らなかった…」ということも起こり得るので気を付けましょう。
まとめ
基本的に大きなテーマパークでは、療育手帳だと割引されますが、
受給者証では割引されるところと、されないところがあります。
チケット購入の前によく確認をしましょう!
この記事が、テーマパークへのお出かけを考えているママの役に立ちますように!