スマホを手に持つ女性

発達障害児

療育手帳の割引制度【新幹線代はいくらになる?】

こんにちは。

療育カフェを作ろうとしているさらです。

さらの息子もようやく療育手帳を手にしました。

ただしB2〈第二種〉なので、これといって目立った割引は受けられないのですが、

「新幹線が安くなる!」

これは、旅行好きなさらにとって、かなり朗報でした!

さら
さら

ただし、どれくらい安くなるか、実際のところよく分からないよね。

そこでいろいろな例を参考にとりながら、

「これくらい安くなる!」を分かりやすく示していきたいと思います。

さら
さら

お子さんが新幹線好きなら、ぜひ知っておきたい!

療育手帳でどんな割引が受けられる?

詳細は自治体によって異るので、以下の記事が参考になります。

さら
さら

ちなみに、東京都では「愛の手帳」のことです。

では、新幹線はどうでしょうか。

新幹線JRのサイトでは以下のように割引率について示されています。

ここでポイントなのは、「乗車券のみ5割」になるということです。

特急券(指定席・自由席)、グリーン券、寝台券などは割引されません。

また、こちらについても要チェックです!

ご旅行される片道の営業キロが100キロメートルを超える場合にご利用いただけます。

JRおでかけネットより

なので、「東京・小田原間」「名古屋・豊橋間」「新大阪・京都間」は対象外です。

そして、療育手帳A判定〈第一種〉ならば付き添い者も半額、

B判定〈第二種〉なら本人のみ半額となります。

さら
さら

さらの息子は療育手帳B2〈第二種〉判定なので、本人のみ半額になりました。

GW後の閑散期に名古屋・新神戸間を新幹線で移動!

今回、さらと息子は、親子フォトを撮影してもらうため、最寄りの名古屋駅から新神戸駅へ新幹線を利用しました。

どのくらいお得になる?

シンプルな元々の値段はこちらです。

名古屋・新神戸間大人 子ども
乗車券4070円2030円
特急券4360円2180円
料金表(片道)

このうち「子ども」「乗車券」が半額になり、2030円が1010円になります!(5円の端数は切り捨てのため)

これが往復分に適用されるので、1010×2で2020円分安く乗れました

小ネタ

2024年4月1日から2025年3月31日まで指定席特急料金は

最繁忙期なら指定席特急料金が400円増し、繁忙期は200円増し、閑散期は200円引きとなります。

ということで、5月8日は閑散期設定がされていたので、往復二人分で800円安くなりました!

さら
さら

もちろん子どもに還元。浮いた分で、ちょっとお高めなプリンアラモードを二人で食べました。

チケットはどうやって買った?

さらはいつも「スマートEX」を使うのですが、窓口で確かめたところ、

現在「スマートEX」では療育手帳による割引を反映させられないとのことでした。

なので新神戸駅でも、窓口で療育手帳を見せて割り引いてもらいました。

さら
さら

めちゃ、簡単でした。

が、閑散期で窓口がすいていたので良かっただけかもしれません。

これが繁忙期で混んでいたら、もたもた見せて後ろの人の目が気になるかもしれません…。

名古屋・東京間ならどうなる?

さらは、姉が東京に住んでいるので、よく東京へも行きます。

今までは療育手帳を持っていなかったので割引は受けられませんでしたが、今度からは使いたいのでついでに調べてみました。

名古屋・東京間大人子ども
乗車券5720円4920円
特急券2860円2460円
料金表(片道)

前段と同じく、「子ども」「乗車券」が安くなるので、4920円が2460円になります。

ということは往復で、2460×2=4920円安い!

これはもう感激レベル!

ぜひ、療育手帳の取得可能性があるのであれば、申請することをおすすめします。

まとめ:療育手帳B2でもそれなりに安くなる!

今回は、療育手帳B2〈第二種〉の割引率を見てきましたが、A判定〈第一種〉ならもっと安くなります!

旅行は少し大変ですが、子どもは新幹線に乗れることをとても喜びます。

ぜひ新幹線の割引制度を利用してみてくださいね!

この記事が、旅行に二の足を踏んでいるママの心の負担を減らせますように。

読んでね

1

療育には、公的機関のタイプと民間のタイプがあります。それぞれの費用や療育の内容を簡単にまとめました。有料ですが通信教育の紹介もしています。

子どもが鍵盤ハーモニカをさわっている 2

「発達障害って遺伝するの?」に答える記事です。社会にまだまだ残る考え方や、発達障害児ママが陥りやすい思考をまとめました。少しでも気持ちが軽くなりますように。

3

クレーン現象って知ってる?私は言語聴覚士さんに教えてもらってはじめて知りました。クレーン現象が出た後、言葉が出るようになった実体験や、子どもへの対応方法を載せています。

4

「ことばの教室」をすすめれたら、ぜひ使ってみましょう。小学生ママなら、担任の先生と相談して通わせることができます!もっと詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。

5

リタリコジュニアの料金や評判についてレビュー。全国規模、かつ大手のリタリコジュニアはおすすめです。今後使ってみたいという方の参考になりますように!

-発達障害児