妊婦がお腹を抱えている

発達障害児ママ

ステムセル研究所の臍帯血保管ってどうなの?【利用ママの口コミ】

臍帯血の保管ってした方がいいのかな?
怪しくない?実際に利用している人の声を聞きたい

こんなことってありますよね。保管するかどうか迷う気持ち、とてもよく分かります。

さら
さら

そのような方に、発達障害の子をもつ利用者さらが解説します。

ポイント

  • ステムセル研究所の概要
  • 利用者さらの実体験レポ
  • ステムセル研究所の料金

この記事を読めば、契約からの流れが一目瞭然。ぜひ参考にしてください!

ぶっちゃけステムセル研究所の臍帯血保管ってどう?

結果的に言うと、ステムセル研究所は臍帯血の保管におすすめです。本人またはその家族が使用するためには、この「ステムセル研究所」のような民間バンクを利用することが必須です。

(公的バンクでも臍帯血を保管することができますが、赤ちゃん本人に使用することができません。)

 現在の日本ではステムセル研究所がほぼ一強と言ってよいでしょう。実際に利用した私からすると、「怪しい」と感じたことは一度もありません。

ステムセル研究所の公式サイトはこちら

ステムセル研究所の概要

ステムセル臍帯血保管研究所サイトのトップ画像

(画像は公式サイトより)

ステムセル研究所は、へその緒を流れる血液=「臍帯血」を保管してくれるところです。臍帯血の中には様々な可能性を秘めた「幹細胞」が含まれており、これが、赤ちゃんやその家族を重大な病気から救うことができると言われています。

例えば、「脳性まひ」「自閉症」「小児難聴」において、臍帯血の利用が期待されています。

さら
さら

臍帯血を採取するチャンスは、出産時の一度だけなので、これを利用しない手はありません。

実際に、ステムセル研究所は20年以上の歴史を持っており、臍帯血の豊富な採取実績があるようです。国内シェアは9割以上!

さらがステムセル研究所を利用したわけ

(画像は所属事務所LIBERAより)

私がステムセル研究所を知ったのは、母親教室で広告が入っていたからです。

現在ホームページの広告には、フリーアナウンサーの桝田絵理奈さんが起用されていますが、

2019年に私が見たパンフレットには、同じくフリーアナウンサーの内田恭子さんの実体験が載っていて、有名人だし安心だろうと思い、何の疑いもありませんでした。

特に、「脳性まひ」「自閉症」など子どもの障害に効果があるとのことで、仕事柄、障害のある子どもの大変さを知っていた私は、もしものときに使いたいとほぼ即決。息子の出産時にステムセル研究所で臍帯血を保管することになりました。

ステムセル研究所を利用する流れ〈実体験〉

こんなに簡単!

  • 契約は難しくない
  • 採取キットを受け取る
  • 出産する病院で臍帯血を保管したいことを伝える
  • 出産後、ステムセル研究所に連絡
  • 後日保管完了の案内が送られてくる
  • 請求書到着・支払い

私の場合、母親教室で広告を配っていた病院と、実際出産した病院が別だったので、出産した病院では「臍帯血を保存してと言われたことはないから・・・」と言われ、出産前後の準備などは少しバタついていたようでした。

そのことで、私は少し不安になりはしましたが、無事保管されたとの連絡を受けた後は、ほっとしたことを覚えています。

臍帯血の投与で自閉症の症状が改善される?本音レビュー

青空を飛行機が飛んでいる

ステムセル研究所を利用した理由の中で、「自閉症に効果あり」という点は、私の中ではとても大きかったのですが、実際では、現時点ではアメリカに行かないと治療が受けられないということを知りました。

そうすると、新たに費用が必要・・・とあとで気づきました。よって、私はこれについては保留、そのまま臍帯血は保管し続けることにしてあります。

このアメリカ行きが分かったのは、息子が自閉症だと分かり、ステムセル研究所に連絡を取ったうえで、回答が得られてからです。この点は、もう少し早い時点で説明を受けたかったと思いました。

▽ただし、研究が進めば、日本でも治療が受けられるようになるかもしれません。

ステムセル研究所のサービス内容と料金

私は、10年間保存できるベーシックプランを利用しました。

2019年当時は、まとめ払いで26万円でしたが、現在は少し値上がりして、同等プランが27万円のようです。

これが高いかどうかというと、安心が手に入ると思えば悪くない値段かと思います!

ステム研究所の料金案内はこちら

他のママさんも紹介しているよ!

実際にステムセル研究所の臍帯血保管を利用した他のママの声も気になりますよね。

YouTubeだと、気軽に声が聞けておすすめです。

保管したママの声

保管しない理由なんかも聞いてみてね!

保管しなかったママの声

ぜひ参考にしてみてください。

【まとめ】さらの感想

女性が子どもを抱いている

あとから「あの時こうすればよかった」という思うことがなかったので、例え今すぐ使えなかったとしても、後悔はありません。

また、国内シェア9割以上ということで、安心して臍帯血を預けておけます。

少しでも興味があるのなら、ステムセル研究所の資料を取り寄せて検討してみるとよいと思われます。

今回の記事が、妊娠中のママの役に立ちますように!

https://sarahryouiku.com/taihen/

読んでね

1

療育には、公的機関のタイプと民間のタイプがあります。それぞれの費用や療育の内容を簡単にまとめました。有料ですが通信教育の紹介もしています。

子どもが鍵盤ハーモニカをさわっている 2

「発達障害って遺伝するの?」に答える記事です。社会にまだまだ残る考え方や、発達障害児ママが陥りやすい思考をまとめました。少しでも気持ちが軽くなりますように。

3

クレーン現象って知ってる?私は言語聴覚士さんに教えてもらってはじめて知りました。クレーン現象が出た後、言葉が出るようになった実体験や、子どもへの対応方法を載せています。

4

「ことばの教室」をすすめれたら、ぜひ使ってみましょう。小学生ママなら、担任の先生と相談して通わせることができます!もっと詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。

5

リタリコジュニアの料金や評判についてレビュー。全国規模、かつ大手のリタリコジュニアはおすすめです。今後使ってみたいという方の参考になりますように!

-発達障害児ママ
-