黄色い吹き出しふせんにNewsの文字

発達障害児ママ

発達障害児ママに読んでほしい『ムーちゃんと手をつないで』最新刊

こんにちは。発達障害療育カフェを作ろうとしているさらです!

今回は、私の愛読書を紹介します。

それが、これです!

『ムーちゃんと手をつないで』知っていますか?

私は本当に偶然、スマホでネットサーフィンしているときに見つけました。

かわいいキャラクターの絵に惹かれ、BookLiveにて無料分を読むうちにどんどんハマり、続きも読みたくなりAmazonkindleで全巻購入しました。

『ムーちゃんと手をつないで』をまとめ買いする!

これ、めちゃくちゃおすすめです!

何だか、この漫画を読むのが運命だった気すらしています。

さら
さら

発達障害児ママなら一度は読んでほしい!

以下、『ムーちゃんと手をつないで』の概略を記していくので、ぜひ今回の記事も読んでいってください。

(一部ネタバレもあるので、注意して読み進めてください。)

この記事で分かること

  • 登場人物
  • 作品中の言葉
  • 全巻をまとめて購入する方法

『ムーちゃんと手をつないで』の登場人物

主に、「ママ」「パパ」「ムーちゃん」の3人家族が、メインとなります。

ママもパパも美男美女に描かれています…!

自分もこんな風だったら…という気持ちになれます(笑)

第1話では、パパの朝の見送りに「バイバイ」が言えないムーちゃんの姿から描かれています。

もうそこからは、共感の嵐!

支援センターや一歳半健診の様子も、「私と一緒だ!」のことばかりで、どんどん読み進めてしまいました。

子どもの発達を促す療育施設へ足を踏み入れた時のとまどいなど、これでもかというほど、ママの気持ちを代弁してくれるのは、

実はこの漫画の作者であるみなと鈴さんが、発達障害者ママだからなんです。

じゃないと、こんなに心の琴線に触れることはなかったかもしれません。

第1巻にはこんな言葉もあります。

一生ことばを話さない人もいますから—――…

『ムーちゃんと手をつないで』第1巻より

ある意味、私はこの部分で、言葉に対する覚悟ができたと言っても過言ではありません。

第2巻、第3巻と進んでいくと、療育施設の先生や、幼稚園の他のママが出てきて、少しずつムーちゃんやママの社会が広がっていきます。

そのスピードも、現実に発達障害児を育てる私ともピッタリ一致。

さら
さら

すごく読みやすいです!

作品中の言葉(第5巻より)

発達障害児ママにとって、トイトレはすごく難しいですよね。

その難しさを、主人公であるママがこんな風に言ってます。

四角になってよ

なってくれないと私が困るのよ

『ムーちゃんと手をつないで』第5巻より

すごくユーモラスで、可愛いイラスト付きで描かれているので、フフッと笑いながら、自分自身をふり返ることができたページです。

それから約8年後

ムーちゃんはおむつを卒業していきますが

この時それは

神様だけが知る予定

『ムーちゃんと手をつないで』第5巻より

この言葉もすごく勉強になりました。

「そうか、8年後にやっとおむつを卒業することもあるのか…!」とはじめて気づかされた位です。

私たちの、ずっと向こうの道先を照らし、導いてくれるような感覚になりました。

『ムーちゃんと手をつないで』は、正しい知識や、予想される未来なども教えてくれます。

最新刊はコチラ!

待望の最新刊は、2024年2月16日に発売されたばかりです。

第6巻からだいぶ間が空いたので、買い忘れている方は、ぜひこの機会に購入しましょう!

『ムーちゃんと手をつないで』第7巻を買う!

全巻まとめて購入するなら

「もう一気にまとめて読みたい!」という方に朗報です。

ムーちゃんシリーズは、どの巻を買ってもはずれがありません!

それくらい内容が充実しています。

さら
さら

ということで、まとめて購入するのがおすすめです。

下のリンクをクリックして、さっそく読んでみてくださいね。

『ムーちゃんと手をつないで』を全巻まとめ買いする!

発達障害児ママにオススメ!

いかがでしたか。

今まで漫画と言えば『光とともに』でしたが、この『ムーちゃんと手をつないで』は、もっと現役ママにおすすめです!

絶対に購入して読んで損なし!

繰り返し読むのもまたおすすめです。

この記事が、購入を迷っているママの後押しになりますように!

読んでね

1

療育には、公的機関のタイプと民間のタイプがあります。それぞれの費用や療育の内容を簡単にまとめました。有料ですが通信教育の紹介もしています。

子どもが鍵盤ハーモニカをさわっている 2

「発達障害って遺伝するの?」に答える記事です。社会にまだまだ残る考え方や、発達障害児ママが陥りやすい思考をまとめました。少しでも気持ちが軽くなりますように。

3

クレーン現象って知ってる?私は言語聴覚士さんに教えてもらってはじめて知りました。クレーン現象が出た後、言葉が出るようになった実体験や、子どもへの対応方法を載せています。

4

「ことばの教室」をすすめれたら、ぜひ使ってみましょう。小学生ママなら、担任の先生と相談して通わせることができます!もっと詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。

5

リタリコジュニアの料金や評判についてレビュー。全国規模、かつ大手のリタリコジュニアはおすすめです。今後使ってみたいという方の参考になりますように!

-発達障害児ママ